伝統文化(地方祭)体験集会~五穀豊穣を願い国際色も豊かに実る~【ユネスコスクール】
2025年10月16日 16時50分 新居浜太鼓祭り初日となる10月16日、本校において3年目となる伝統文化(地方祭)体験集会が生徒が主体となって開催されました。
特に今回は、生徒からの提案で外国人にも地元の伝統文化を体験してもらいたいと新居浜市国際交流協会にご協力をお願いして、市内在住の外国人の方にもご来校いただき、その夢が実現しました。
体験集会では、はじめに地域共創系列の生徒たちが地方祭の歴史や意義、太鼓台のしくみや各部のいわれなどについて説明しました。
その後、中筋太鼓台が校内に入場し、地域の方々と共に高校生による太鼓台が運行され、太鼓の重厚な音と共に高校生の若い声が秋空にこだましていました。
今年から他の高校でも伝統文化の体験集会が始まるなど、若者の伝統文化継承の動きが活発になってきました。
平和でだれもが楽しめる新居浜太鼓祭りを若者から、Challenge!いったれ!!南高
地域共創系列の生徒たちが新居浜太鼓祭について説明している様子
新居浜市国際交流協会の協力をお願いした三笘さん(右)とご来校いただいたみなさん
ネパール、ベトナム、ミャンマーのご出身方々に初めて太鼓運行を体験していただきました
みんなで差し上げ!高校生パワー炸裂!!
後藤校長先生(右から2人目)も指揮を務められました!
新居浜太鼓祭り大好きー!
地域と高校生の協働した伝統文化の体験は来年も引き継がれます