お知らせ

2025-09-10 [R7南高2]

更新情報

2025/11/13 総合的な探究の時間(ライフスタディⅠ・Ⅱ)
東予ものづくり祭(フェス)でChallenge!いったれ!!南高【ライフスタディⅡ】
2025/11/13
何の授業?
2025/11/12 総合的な探究の時間(ライフスタディⅠ・Ⅱ)
いったれ!!南高ラジオ放送中!【ライフスタディⅡ】
2025/11/10 人文科学系列
「保育基礎」 新田保育園 保育実習②
2025/11/07 地域共創系列
小学校生といっしょに学び合い!【ユネスコスクール】

今日の南高校

2年次ホームルーム活動 愛媛大学高大連携ESD講習

2020年10月2日 18時18分
総合的な探究の時間(ライフスタディⅠ・Ⅱ)

10月2日(金)、2年次生のホームルーム活動の時間では、愛媛大学国際連携推進機構の小林修先生をお迎えして、
「世界共通のゴール『SDGs』の達成を目指したESD」というテーマの下、リモートで講演をしていただきました。

SDGsとは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。



「経済・社会・生態系の全てはつながっており、そのつながりを意識し、今自分ができることは何かを考えることが、より良い世界を作る」と小林先生はお話しされました。

生徒の皆さんも、身近なことからできることを考え、行動していってほしいと思います。