地域教育東予ブロック集会へ参加しました【ユネスコ部】
2021年2月25日 20時37分 2021年1月31日、「高校生発!私たちの地域づくり!~かかわりをチカラにつながりをカタチに~」を合言葉に、地域教育実践ネットワークえひめが主催して、第5回地域東予ブロック集会が西条市中央公民館で開催され、東予地域を中心に県内各地から約80名余りが参加しました。
高校からは、西条農業高校、今治西高校伯方分校、新居浜西高校、川之江高校、そして本校の5校が参加し、本校のユネスコ部が歓迎アトラクションを務めさせていただきました。
3年次生でユネスコ部部長の秋山響さんと副部長の高須賀天真さんの二人が、ユネスコ部の作成した別子銅山のガイドブックを軽妙な掛け合いで紹介し、会場を明るく笑顔いっぱいにしていました。
シンポジウムでは、西条農業高校から石鎚黒茶の取組、今治北高校伯方分校の生徒会の取組が発表されました。
さらに、大人の活動として、小松地域の「小松立志隊」、新居浜地区の「泉川中学校運営協議会」の取組が発表され、地域と学校が連携した取組についても発表されました。
集会を通して、それぞれが当事者意識を持ってつながりを作りながることで、地域づくりを持続可能にしていくことができると感じました。
また、高校生同士で会話や名刺交換をするなど、新しい出逢いとつながりも創ることができ、これからの発展が楽しみです。
ユネスコ部制作のガイドブックについて紹介している様子
ガイドブックを使ってバーチャルガイドを行っている様子
軽快なトークが会場を盛り上げました!
高校生パワーで地域を盛り上げて行きます