新着情報

南高日記

修学旅行(お台場自主研修)

2023年10月10日 17時04分

 昼頃、お台場に到着して自主研修を行いました!皆それぞれ楽しんでいます!

IMG_1808

IMG_1804

IMG_1805

IMG_1807

行ってらっしゃい!修学旅行!!

2023年10月10日 11時55分

 10月10日(火)2年次生の修学旅行団が出発しました。

 この日を待ちわびていたのか、カメラを構えるとみんないつもより4割増しの笑顔でポーズをとってくれました。

F503972E-8314-4501-8881-8D62B6AB19DB

83620089-9813-455D-BC96-1DB9D4DD5394

BBE69236-BE08-425F-9FF3-6F3040F09D7F

 保護者の皆様、朝早くからたくさんのお見送りありがとうございました。無事出発することができました。

 安全に気を付けて行ってらっしゃい。

修学旅行結団式

2023年10月7日 13時13分

 2年次生は10月2日(月)~5日(木)で中間考査が終わり、10日(火)~13日(金)に修学旅行へ出発します。

 10月6日(金)6時間目に、修学旅行結団式がありました。

P1020683

 テストも終わり、目の前の修学旅行への期待が膨らむばかりですが、落ち着いて。

 この3連休は修学旅行の準備をしっかり整えましょう。

 初日の集合出発の時刻は早いので、寝坊しないように。

運転免許説明会

2023年10月4日 08時12分

 2年次生は10月2日(月)から2学期中間考査が始まっています。

 3年次生は10月3日(火)の放課後、体育館で運転免許取得希望の生徒・保護者説明会がありました。

P1020679

 早い人は中間考査が終わってから、自動車教習所での受講ができるようになります。

 ですが、教頭先生や生徒課長の先生からのお話にあったように、学校生活がおろそかにならないように、そして、安全に十分に気を付ける意識を持って教習を行ってください。

1年次生 上級学校訪問

2023年9月28日 18時39分

 9月21日(金)1年次生は「上級学校訪問」。

 ということで、興味や関心、進路希望に応じて、大学や専門学校へ行き、見学や実習体験をさせていただきました。

IMG_6691

IMG_2073

IMG_2039

 自分の進路について、考えを深めることができたことでしょう。

 この後は、体験させていただいたことをまとめて発表します。

 学んだことを他者に伝える「表現力」「説明力」を磨きましょう!

ふるさと愛媛学~フィールドワーク①~

2023年9月26日 07時39分

 新居浜南高校には独自に開講している授業がいくつかありますが、そのうちの一つに「ふるさと愛媛学」という授業があります。

 ふるさと愛媛の自然や文化、歴史を学ぶ授業です。

 2学期は「歴史」をテーマに学習を進めています。

 今日は萩生寺と大師泉にフィールドワークに行きました。

P1020657

P1020672

P1020673

 必要とあれば校外に出向いて学ぶ。様々なものを見て、聞いて、触れて学ぶ。

 学びの成果はいかがだったでしょうか。

 今度は蚊のいない時期にフィールドワークを行いたいと思います。

全校集会の様子

2023年9月24日 11時22分

 9月22日(金)の放課後に全校集会がありました。

 表彰式、壮行会、前期各種委員会の報告並びに後期各種委員会からの連絡と内容は盛りだくさん。

 表彰された皆さん、おめでとうございます。今後ますますの活躍を期待します!

IMG_7198

IMG_7202

 ウエイトリフティング部の皆さん、次のステージを目指し、これまでの練習の成果を発揮してきてください!

IMG_7214

祭りを彩る華になる

2023年9月21日 15時29分

 放課後、教室で遅くまでパフォーマンスの練習をしているのは書道部です。

 今年の上部地区山根グラウンドの統一寄せに書道パフォーマンスをすることが決まりました。

 パフォーマンスをするには狭い狭い教室でですが、当日、勇壮華麗な太鼓台を彩る華となるべく、熱い熱い太鼓祭りをさらに盛り上げるべく練習に取り組んでいます。

 10月17日は各地区の太鼓台と一緒に、是非、南高書道部のパフォーマンスにご注目ください!

P1020651

P1020652

P1020653

就職試験真っ只中

2023年9月20日 15時04分

 土・日・月の3連休は皆さんどう過ごされたでしょうか。

 3年次生は連休明けの現在、就職試験の真っ只中。

 夏休みから取り組んできた面接練習やSPIの成果が発揮できるのか。

 緊張もするだろうけど、どうか自然体で頑張ってください。

 写真は勝負の時を終え、南高に戻り、愛する後輩諸君たちのために受験レポートを記録する3年次生。

 この受験レポートが次の3年次生たちの進路実現への切符になるのだ。

P1020650