新着情報

南高日記

別子銅山・近代化産業遺産八十八か所バーチャルめぐり「66まいん-瑞応寺(ずいおうじ)-」

2025年3月19日 16時50分

「66まいん-瑞応寺(ずいおうじ)-」をガイドしてくれるのは、3年次生の荒井優香さんです。

今年度のバーチャルガイドはここまでです。
地域共創系列3年次生がバトンをつないでここまで旅をつないで来ました。
来年度からは新たな地域共創系列3年次生がそのバトンを引き継ぎます。
どんなバーチャルガイドが登場するかお楽しみに!
ふるさとの魅力を高校生目線で発信、Challenge!いったれ!!南高

top

ガイドブックはここからダウンロードできます。(外部リンク)
[注:ガイドブックはpdf形式でファイル容量は75.6MBあります。]
sdg_icon_04_ja_2 sdg_icon_11_ja_2 sdg_icon_17_ja_2

別子銅山・近代化産業遺産八十八か所バーチャルめぐり「65まいん-山根収銅所(やまねしゅうどうしょ)-」

2025年3月19日 16時50分

「65まいん-山根収銅所(やまねしゅうどうしょ)-」をガイドしてくれるのは、3年次生の吉川果恋さんです。

【訂正】解説内容に誤りがあります。訂正してお詫び申し上げます。
 ・16マイン→65マイン
 ・第四通洞(だいよんつうほら)→(だいよんつうどう
 ・洞(ほら)→(どう
 ・収(おさむ)→(しゅう
 ・鉱山(やま)→(こうざん
 ・内宮神社(ないぐうじんじゃ)→(うちみやじんじゃ)
top
ガイドブックはここからダウンロードできます。(外部リンク) [注:ガイドブックはpdf形式でファイル容量は75.6MBあります。]
sdg_icon_04_ja_2 sdg_icon_11_ja_2 sdg_icon_17_ja_2

終業式

2025年3月19日 16時50分

本日3月19日、令和6年度第3学期終業式が行われました。

式のはじめには、努力賞と1か年皆勤賞の表彰がありました。

IMG_2365IMG_2370

IMG_2372IMG_2374

一年間を通してよく頑張ってくれました。ぜひ、来年度も継続してほしいですね!

引き続き校長先生の式辞がありました。

IMG_2379

「あなたはこの一年間、どれくらい成長しましたか?」

考えさせられる問いかけでした。

今年度を振り返り、来年度もよい一年にしていきましょう!

Challenge!いったれ!!南高!

sdg_icon_04_ja_2sdg_icon_17_ja_2

体づくり運動発表会

2025年3月19日 15時50分

3月18日、体づくり運動発表会が行われました。

IMG_2054IMG_2134

各クラスでダンスを考え、クラス一体となって取り組んでいました。

IMG_2067IMG_2173

IMG_2215IMG_2299

発表前は緊張していた生徒たちでしたが、いざ発表が始まると、一人一人が生き生きとした発表を見せてくれました。

IMG_2359IMG_2350IMG_2349

終業式前、最後の授業としてふさわしい発表でした。

全体発表後、スポーツ科学系列の生徒たちが動画とともに、ユニークなダンスを披露してくれました!

来年度のこの時間が、今から楽しみです。

Challenge!いったれ!!南高

sdg_icon_04_ja_2sdg_icon_17_ja_2

表彰伝達(表彰伝達・委員会報告)

2025年3月19日 15時37分

3月17日、全校集会が開かれ、表彰伝達と委員会報告が行われました。

表彰伝達では、水泳・書道の活躍、読書感想文に選挙啓発ポスターなど、多くの表彰がありました。

IMG_2044

新年度も引き続き、頑張ってほしいですね!

委員会報告では、各委員長から元気な報告がありました。

IMG_2053

今年度の課題を次年度に生かしてください!

Challenge!いったれ!!南高

sdg_icon_04_ja_2sdg_icon_17_ja_2

別子銅山・近代化産業遺産八十八か所バーチャルめぐり「63まいん-四阪島大煙突(しさかじまおおえんとつ)モニュメント-」

2025年3月17日 16時50分

「63まいん-四阪島大煙突(しさかじまおおえんとつ)モニュメント-」をガイドしてくれるのは、3年次生の伊藤歩穂さんです。

top

ガイドブックはここからダウンロードできます。(外部リンク)
[注:ガイドブックはpdf形式でファイル容量は75.6MBあります。]

sdg_icon_04_ja_2 sdg_icon_11_ja_2 sdg_icon_17_ja_2

令和6年度 表彰式・卒業式

2025年3月10日 12時05分

先月2月28日、並びに今月3月1日に表彰式・卒業式が行われました。

卒業生94名は、堂々たる入場をし、将来の活躍が期待できるようなたくましい背中を見せてくれました。

IMG_1911

在校生も毅然とした態度で式に参加し、式の厳かな雰囲気をつくってくれました。

IMG_1923

送辞は現生徒会長が行いました。

IMG_1982

これからの新居浜南高校を確信をもって任せられる、素晴らしい送辞でした。

答辞は前生徒会長が行いました。

IMG_1986IMG_1991

在任時はジョークを交えたトークでみんなを盛り上げてくれていましたが、答辞ではジョークを封印し、感動で多くの人が涙する、素晴らしい答辞をしてくれました。

在校生は偉大な先輩方の背中を追って、更なる学校の発展に努めてくれることでしょう。

最後になりますが、卒業生、保護者の皆様方、卒業おめでとうございます。

新居浜南高校で学んだことを今後の人生でも存分に発揮し、立派な社会人になってくれることを心から願っています。

チャレンジ精神を忘れることなく、個性を磨いて、輝いてください。

Challenge!いったれ!!94人の卒業生!

sdg_icon_04_ja_2sdg_icon_17_ja_2

前日表彰

IMG_1877IMG_1878IMG_1880IMG_1882

IMG_1888IMG_1890IMG_1894IMG_1901

お世話になった担任の先生方

IMG_1927IMG_1935IMG_1940

卒業証書授与・当日表彰

IMG_1934IMG_1938IMG_1943

IMG_1946IMG_1958IMG_1948

IMG_1982IMG_1986

卒業生退場

IMG_1996

別子銅山・近代化産業遺産八十八か所バーチャルめぐり「61まいん-別子銅山記念館-」

2025年3月7日 16時50分

 地域共創系列では、新型コロナウィルス感染の影響の中にあった2020年、高校生パワーでまちを元気にしようと「#いま私たちができること」として、自分たちの学びをSNSで発信するプロジェクトを開始しました。

 「にいはま学」のテキスト「別子銅山・近代化産業遺産八十八か所ガイドブック」(本校ユネスコ部制作)で学びながら、その魅力を紹介していきます。
  高校生のバーチャルガイドを通して、まちの魅力を多くの方に知っていただきたいと思います。
 まちにさらなる賑わいを興したいとの願いを「まいん」に込めて、一人一人がバトンをつないでいきます。
 1か所入魂に凝縮された高校生目線のガイド、どんなものかお楽しみください!
別子銅山の魅力発信、Challenge!いったれ!!南高

「61まいん-別子銅山記念館(べっしどうざんきねんかん)-」

ガイドしてくれるのは、3年次生の大下こなつさんです。
関係資料の使用につき別子銅山記念館より許諾いただいています。
sdg_icon_04_ja_2 sdg_icon_11_ja_2 sdg_icon_17_ja_2