地域共創系列
地域共創系列
工業系列
ゲンバ体験最終日、本日も3年次生が元気に研修を行っています。
今日は作品製作の完成日!!各事業所において黙々と真剣に製作活動に取り組んでいる様子が見られました。
完成作品は後日公開ということになります。
あっという間の5日間でしたが、多くの学びを得ることができ、充実した日々でした。
各事業所(一宮エンジニアリング本部様、大石工作所様、近藤工作所様、タステム.様)におかれましては、大変お忙しい中、南高生のために貴重なお時間を割いて頂き、感謝申し上げます。
今回のゲンバ体験で学んだことを糧に、今後の希望進路実現に向けて一層精進していきたいと思います。




本日4日目、工業系列3年次生は、元気に頑張っています。
各事業所様において生徒たちの様子を伺うと、「一生懸命頑張っていますよ」「真剣にものづくりに取り組んでいますよ」といったお言葉をたくさん頂きました。
初めは不安一杯で始まったゲンバ体験も、日にちを重ねるごとに慣れ、技術・技能も上達しているように見えました。
明日が最終日となりますが、今回のゲンバ体験で学んだことを今後の就職活動に大いに生かしてもらいたいと思います。
最終日、どのような作品が仕上がるか?楽しみです。







その他学習活動
6月14日に今治南高等学校にて家庭クラブ連盟東予支部研究協議会が行われました。
本校からは役員4名が参加しました。
開会行事の後、今治工業高等学校の家庭クラブ活動の発表を聞きました。
その後、図書館の方から絵本の読み聞かせについて学び、実際に読み聞かせをしました。
本校生、とっても上手!!
参加されている他校の先生の中には、「この絵本買おうかな?」と!
「この生徒はみんなにちゃんと見せてあげたい思いが伝わる」など…素敵なコメントをたくさんいただきました。
引き込まれる読み聞かせ、感動しました!
また本校でも還元できるよう頑張ります。






工業系列
ゲンバ体験3日目、本日も元気に頑張っています。
今日は、溶接の練習をしている事業所が多く、黙々と溶接作業に取り組んでいる姿は、頼もしく感じました。
また、課題作製に取り組んでいる事業所では、昨日に続いて、作品製作に黙々と取り組んでいました。
今日で日程の半分が終了します。残りわずかとなりますが、有意義なゲンバ体験になることを期待しています。








工業系列
昨日に引き続き、梅雨の晴れ間の中、ゲンバ体験2日目の研修を行っています。
各事業所において、本格的に体験研修がスタートしました。
機械加工を行ったり、レーザー加工機で鋼材の切断を行ったりと、学校では経験できない貴重な体験をしている様子を随所に見ることができました。
ものづくりの現場ということで、材料を加工して作品制作に取り組んでいる生徒もいました。
最終日、どのような作品ができるか楽しみです。
暑い中での作業が続きますが、体調に気を付けて残りの研修を頑張りましょう。




