新着情報

南高日記

小グループ「Meet」研修・研究会

2020年5月18日 11時25分
南高点描

遠隔授業等で用いる「Meet」の研修・研究を職員室で行いました。
教職員全体を対象としたオフィシャルな研修会ももちろん実施しますが、こうした小グループでの研修や研究が校内のいろいろなところで自然発生的に行われています。
こうした自主研修・研究は、小回りが効いていて、本当にいい勉強になります。

 12

授業の準備

2020年5月18日 09時10分
南高点描

保健体育科の先生が授業の準備として、「野外活動」の道具を丁寧に洗っていました。
これはほんの一部ですが、分散登校のため生徒の皆さんができない部分は、陰でこうやって準備されているんですね。
こうした道具が、私たち教員や生徒の皆さんの笑顔や歓声とともに使われる日が早く来るといいですね。

12

今日は1年次生の分散登校日

2020年5月15日 14時55分
1年次

今週の最後の一日は、1年次生の登校日でした。
年次別の分散登校が始まって丸一週間。「家庭での学習」という臨時休業中の生活とは大きく異なるため、学校に来られる嬉しさとはうらはらに体力的にはしんどかった一週間だったのではないでしょうか。お疲れさまでした。
この週末、しっかり休んで課題をこなし、18日(月)には、また元気な姿を見せてください。
ちなみに、来週も年次別の分散登校ですが、午前と午後の入れ替わりには注意してください。

最後に、「フェイスシールド」は各所で実戦投入。すでに活躍しています。

123

「フェイスシールド」製作講座

2020年5月15日 12時39分
南高点描

数多くの試行錯誤を経て完成した「フェースシールド新居浜南高バージョン」。
今日は、9:00~11:00に3密を避けた講習会を実施し、多くの教員が製作しました。

ところで、今回の講習会に触発されてなのか、創意工夫が教員の性(さが)なのか、教員の間で「オリジナルフェイスシールド」作りがちょっとしたブームになっています。
職員室のあちらこちらで、「ユニークなフェイスシールド」が誕生しているようです。機会があればご紹介します。

1234

地歴公民科でも授業準備

2020年5月15日 12時14分
南高点描

フェイスガードも作成してみました。

新たな授業スタイルの確立に向けて試行錯誤中です。

新たな授業スタイルはこうなる?

 地歴公民科教室でお待ちしいます。

光具合で☺が見えにくくなる地歴公民科教室から見ています。

フェイスシールド新居浜南高バージョン

2020年5月14日 16時37分
南高点描

福祉科の先生がいろいろと考え、何通りもの試作品を作っていただいたおかげで、「フェイスシールド新居浜南高バージョン」がついに完成しました。
明日の全体講習会を前に、一足早く数名の先生方が製作しました。
汎用の材料で作ったとは思えない出来映えに大満足です。さっそく授業で実戦デビューです。

以前に黒板前に設置した「透明シート」と併せて、感染防止策もバージョンアップです。

1245

オンラインで物理の実験をしました

2020年5月7日 14時44分
自然科学系列

南高生の皆さん、元気ですか?

大型連休も終わり、久しぶりに物理講座の補習がオンラインで行われました。今日も3年次生は元気に勉強中です。

今回は、箔検電器の実験を行いました。生徒の皆さんはオンラインでつながっており、実験の様子を画面越しに見ています。

自粛疲れもあるかもしれませんが、日々の時間を大切に、目標をもって過ごしましょう。

ICT研修会

2020年5月1日 15時50分
南高点描

情報課の坂上先生、重見先生を中心に情報研修を行いました!
遠隔授業や各ホームルームでの活用方法を学びました。

グループマッチ

2019年12月10日 19時10分
学校行事

2019年12月10日(火)

 先日、グループマッチが行われました。晴天の下、サッカー、バスケットボール、バドミントン、卓球の4種目が行われました。


 最後のグループマッチということもあり、どの団・クラスも気合が入ってました!結果は以下の通りです。

 優勝準優勝
[バスケットボール]黄神 3-2黄神 2-3
[サッカー]青龍 3-3紅鷹 3-1
[バドミントン]紅鷹 3-1黄神 3-2
[卓球女子]紅鷹 3-1青龍 3-3
<年間総合得点>
黄神 731点
紅鷹 868点
青龍 813点
年間総合優勝 紅鷹
紅鷹団おめでとうございます!!














試合の後は解団式でした。まずは団旗の返還です。思わず感極まる?団長たち。丁重に返還していきます。


その後各団に分かれて最後の集まりです。団のリーダーたちがそれぞれの思いを団員たちと共有しました。照れながら団員に感謝を述べたり、最後の最後に大盛り上がりしたり・・・まさに青春の1ページ。


1年間団を引っ張ってくれた団長はじめ、団員の皆さん、お疲れさまでした!

奉仕活動

2019年12月4日 18時15分
学校行事

2019年12月4日(水)
 本日奉仕活動が行われました。生徒たちは尻無川の清掃や、学校周辺の側溝内の雑草・泥の撤去に懸命に取り組みました。

 男子生徒は側溝の掃除。いい表情で取り組んでいます。

 2・3年次女子生徒は尻無川を掃除。1年次女子は校内の清掃。大量の落ち葉を片付けました。