部活動
部活動
先日紹介させていただいた「高校生クリエイティブキャンプ2020」ですが、なんと! 1次審査を通過し、11月13日(金) オンラインでの交流会に参加することができました!!




オンラインで外と交流を実践したのは初めての経験。一言一言にドキドキしましたが、積極的に質問するなど、何らかの足跡を残せたのではないかと思います。
参加した他県の高校生とも交流を図ることができ、それが発展していくと面白いですね。
今後が楽しみです!
地域共創系列
2年次
2年次が小論文テストを受けました。
色々なテーマから自分の興味のある分野を1つ選び、真剣な態度で取り組みました。
来年の進路実現に向けて、頑張ります!

生徒会活動
本日、昼休みに校長室で表彰伝達がありました。
「第70回 新居浜市美術展覧会 デザインの部 推奨」


放課後の全校集会では、生徒会から高文祭とマスク着用の呼びかけ、選挙管理委員会から生徒会役員選挙についての連絡がありました。インフルエンザが心配される時期になりましたが、全校生徒で協力して学校生活を送りましょう。また、生徒会役員選挙が近づいてきました。毎朝のあいさつ運動や政見放送をしっかりと聞き、真剣な態度で選挙を行ってください。


部活動
福祉サービス系列
10日間の校内介護実習が無事終わりました。
11月10日(火)の最終日に、2年次・3年次ごとに実習報告会を行いました。

事前に立てた実習目標が達成できたか、自分自身の学びがどうであったか等について発表しました。各自が今後の課題を明確にすることができました。
この実習での学びを生かしながら、介護職に必要な知識・技術を身に付けるために、日々の学習も一生懸命取り組んでいきます。



南高点描
今日も天気が良く、秋晴れです。南高のシンボルでもある銀杏の葉が紅葉しています。



期末考査まであと2週間!!頑張りましょう!!
その他学習活動
今週は校内公開授業週間です。本来なら、保護者や他の学校に向けて公開するものですが、今年は本校教員による相互研修となります。
教師は授業がまず第一。より良い授業にすべくお互いに参観し、授業改善に努めます。

2時間目は福祉系列3年次生による、介護技術発表会が行われていました。参観者も多数。

丁寧な介助をしています。

3時間目は1-3の数学Ⅰの授業。みんな真剣です。

きめ細やかな机間指導をされています。