学校行事
3年次
今日はグループマッチが開催されました!1学期は新型コロナウイルスの影響で中止となってしまったので、不安に思っていましたが、開催されて本当によかった♥
3年次生も、最後の良い思い出ができました!!
感染症対策も万全に行いながら、全力で楽しみました。
自分のチームのメンバーにも、相手のメンバーにも思いやりのある言葉がけが多く見られ、見ていて本当に胸が熱くなりました。
準備や運営に携わってくださった方々にも感謝です。
私事ではありますが、青龍グループが「年間総合優勝」できたことも、本当に嬉しかったです♥
1・2年次の皆さんも熱心に取り組んでいました。全校生徒一丸となって楽しんだ素敵な1日になりました。




地域共創系列
地域共創系列
生徒会活動
新型コロナウィルスのため、家庭クラブ活動も例年とはずいぶん違ってしまいました。
7月31日に西条市総合文化会館で行われる予定だった『第29回四国ブロック高等学校家庭クラブ研究発表大会』は中止になりましたし、本校で毎年行っていた角野小学校での読み聞かせ活動や児童クラブ訪問、保育園やにいはまやんちゃKIDSのボランティア活動も行えませんでした。
残念な状況ではありますが、何かできることはないかと考えながら家庭クラブ活動を行っています。
【1学期】
生徒会と協力して、トイレの暖簾を新しく作りました。


【2学期】
落ち葉が多くなったので、放課後、校内の清掃をしました。


【文化活動展示】
12月16日(水)~12月18日(金)被服室にて、家庭科作品等の展示をする予定です。
みなちゃん・なみちゃんクッキーの販売はできませんが、ぜひ作品を見に来てください。
部活動
地域共創系列
地域共創系列
「33まいん-東平選鉱場(とうなるせんこうじょう)-」をガイドしてくれるのは、3年次生の髙石空花さんです。
「にいはま学」では、Instagramも開設しています。ここからご覧ください。(外部リンク)

地域共創系列
「32まいん-東平貯鉱庫(とうなるちょこうこ)-」をガイドしてくれるのは、3年次生の髙橋礼奈さんです。
「にいはま学」では、Instagramも開設しています。ここからご覧ください。(外部リンク)
