全校集会の様子
2023年9月24日 11時22分9月22日(金)の放課後に全校集会がありました。
表彰式、壮行会、前期各種委員会の報告並びに後期各種委員会からの連絡と内容は盛りだくさん。
表彰された皆さん、おめでとうございます。今後ますますの活躍を期待します!
ウエイトリフティング部の皆さん、次のステージを目指し、これまでの練習の成果を発揮してきてください!
▶2019年9月11日 令和元年度 第55回体育祭 本日 開催いたします!
▶2019年8月31日~9月2日 G20愛媛・松山労働雇用大臣会合の開催に伴う交通規制のお知らせ(PDF) 交通規制&渋滞緩和にご協力を!
▶2019年8月27日 愛媛県サイトポリシー(外部リンク) 施行開始
9月22日(金)の放課後に全校集会がありました。
表彰式、壮行会、前期各種委員会の報告並びに後期各種委員会からの連絡と内容は盛りだくさん。
表彰された皆さん、おめでとうございます。今後ますますの活躍を期待します!
ウエイトリフティング部の皆さん、次のステージを目指し、これまでの練習の成果を発揮してきてください!
放課後、教室で遅くまでパフォーマンスの練習をしているのは書道部です。
今年の上部地区山根グラウンドの統一寄せに書道パフォーマンスをすることが決まりました。
パフォーマンスをするには狭い狭い教室でですが、当日、勇壮華麗な太鼓台を彩る華となるべく、熱い熱い太鼓祭りをさらに盛り上げるべく練習に取り組んでいます。
10月17日は各地区の太鼓台と一緒に、是非、南高書道部のパフォーマンスにご注目ください!
土・日・月の3連休は皆さんどう過ごされたでしょうか。
3年次生は連休明けの現在、就職試験の真っ只中。
夏休みから取り組んできた面接練習やSPIの成果が発揮できるのか。
緊張もするだろうけど、どうか自然体で頑張ってください。
写真は勝負の時を終え、南高に戻り、愛する後輩諸君たちのために受験レポートを記録する3年次生。
この受験レポートが次の3年次生たちの進路実現への切符になるのだ。
平成15年に愛媛県とハワイ州は姉妹提携を結んで以来、交流推進のため、平成25年より愛媛県の高校生をハワイへ派遣する事業がスタートしました。今年度の第9期生に本校2年次生の岩本颯一郞君が派遣生徒8名に選ばれました。
昨日県庁で行われた知事表敬訪問では、中村知事に対して抱負を述べました。
なお、派遣期間は9月29日~10月4日です。
新居浜市主催による高校生を対象とした、市の設定課題の解決に向けた政策アイデアコンテストが開催され、一次審査を通過した6チーム21名が最終審査に挑みました。
市長をはじめとする審査員の前で、地域共創系列では3年次生の代表生徒が「SDGsの推進」を課題テーマとしてプレゼンテーションに臨みました。
地域共創戦隊に扮して登壇し、『人が輝く あかがねのまち にいはま ~豊かな心で幸せをつむぐ~』と題してアイデアを発表しました。
これまでの練習の成果を生かして、最高のパフォーマンスを披露することができました。
質疑応答では、市長さんから完成度の高さに驚きの感想をいただきました。
そして、優秀賞を受賞することができました。
今後は、このアイデアを地域のステークホルダーと協働して、実現するために戦っていきます。
このコンテストの様子は後日、ハートネットワークで放送予定です。
また、市の広報Youtubeチャンネルにも掲載予定です。
その際には、改めてお知らせいたします。
次のステージはプランの実現だ、Challenge!いったれ!!南高
プレゼンの様子
100年先も人が輝く あかがねのまち にいはま!
表彰式の様子
最高のパフォーマンスを発揮しました
若い力を結集して未来を切り開くぞ!
紅鷹が一歩リードしてお昼休憩に入った体育祭。
部活動対抗リレーから午後の部が始まりました。
各種リレーや団体競技で一喜一憂し、フィナーレは3年次生のフォークダンスで大団円。
体育祭の結果はこちら。
競技の部:優勝 紅鷹 アーチの部:優勝 黄神
ムカデ競争:1位 青龍 総合優勝 紅鷹
生徒の皆さん、お疲れ様でした。また、熱い声援を送っていただいた保護者・地域の皆様、ありがとうございました。
昨日の体育祭(前編)に残念ながら載せられなかった写真をアップ。
・・・息詰まる激戦の行方は午後の部に続くのであった・・・。(2回目)
皆さん、お待たせいたしました。
いや、待たせ過ぎたのかもしれません。
9月12日(火)体育祭。
紅鷹・青龍・黄神の三つの団に分かれ、スローガン”激”のもと、白熱した戦いが繰り広げられました。
最初の競技、個人走で紅鷹が大きくリードを広げ、それを追う黄神は綱引きで1位をとり、青龍は南高大橋、心を一つにといった団体種目で差を詰める。息詰まる激戦の行方は午後の部に続くのであった・・・。(つづく)
本日は天候不順&グラウンド状態が悪いため、体育祭予行は体育館で行うことに。
予行後は各団体競技の練習を行いました。
明日は晴れましょうか。体育祭は無事できましょうか。
とにかく☆熱い体育祭にご期待ください!
はい、今日も体育祭関連です。
本日は予行前半。ということで。
今日のスナップはこちら!
11日(月)は予行の後半。そして、体育祭の準備。
③④限は授業。くぅう。汗が目にしみるぜぇい。