12月23日(土)、ライフスタディⅡ商業班が、リアントゥールにて行われたSweet Town~愛顔の咲く街へ~クリスマスマルシェINリアントゥール2023に参加をしてきました!!
銅夢キッチン・農業まつりの販売会を経て、最後の販売会となりました。
朝早くから商品製作、販売営業を頑張りました。
イベントには、VYS部と音楽部も参加し、イベントを盛り上げました!!

これだけの校外販売活動ができたのも、耕力農園さんやメルファーふたがみさん、そして生徒の心意気・企画に賛同、協力していただいた銅夢キッチンさんのおかけです!!!

本当にありがとうございました!!!

12月20日、2学期終業式前に表彰伝達を行いました。
2023年もたくさんの生徒が多くの表彰を頂くことができました。
2024年も一人でも多くが壇上に立ち、校長先生から表彰伝達されることを目標に頑張ってもらいたいですね!!

情報科学部からユネスコ部へ活動25年を迎えます。
このたび愛媛新聞に取材していただき、卒業生たちの活躍ぶりも掲載していただいています。
ネットのみの有料配信記事です。
愛媛新聞オンラインへ無料会員登録(メールアドレス)していただくと全文ご覧いただけます。
12月16日(金)終日、2学期グループマッチを実施しました。
天気・グラウンド状態が気になりましたが、朝早くから準備してくれた生徒のおかげで無事に開催することができました。
競技は、男子はサッカー、女子はバドミントン・バスケットボール・卓球を実施しました。

優 勝 男子サッカー 2-2
バドミントン 3-2
バスケットボール 3-1
卓球 1-1
総合優勝 紅鷹グループ(1-1、2-1、3-1)でした!!
どの競技も白熱した試合となりました!!
皆さん、お疲れさまでした!!
12月14日(木)の1時間目~4時間目で新居浜市役所を訪問し、市議会傍聴を行いました。
各クラス、市議会傍聴班・選挙について学ぶ班・地域調査する班で、ローテーションで実施しました。
※市議会傍聴の写真はございません。
18歳になったら選挙権が得られ、投票への意識が高まり、政治とはどのようなものか、新居浜市ではどのような取組がされていくのか理解できる貴重な時間となりました。
12月10日(日)にイオンモール新居浜で実施された農業まつりに参加してきました。
朝、6時30分から銅夢キッチンで商品作りをし、10時から始まるイベントに向けてお店の設営など怒涛の一日でした。


文化祭で販売したブルーベリー蒸しパン250個、フルーツサンド400個さらに銅夢キッチンさんの方で、新たに"いもっころ"という商品開発していただき、販売しました。
他の高校やお店に負けず、大きな声で販売を促進し、販売終了時刻40分前に3商品完売することができました!!

次回販売は12月23日(土)リアントゥールにて最終販売となります。
今回や文化祭での反省を活かして、しっかり販売促進していきます!!
是非、お越しください。
Challenge!!売ったれ!!蒸しパン!!フルーツサンド!!いもっころ!!!

12月9日(土)に角野公民館で三世代交流餅つき大会があり、VYS部ほか13名が参加しました。
朝早くから地域の方々と一緒に準備スタートです。

中にいれる餡を丸めています。

石臼と杵でつく本格的な餅つきを体験しました。




できたてのお餅を丸め、みんなでおいしくいただきました。
地域の方々のあたたかい御指導のおかげで、季節の伝統行事に親しむことができました。ありがとうございました。




12月9日(土)に上部児童センターでクリスマス会があり、4名の部員がボランティアとして参加しました。
クリスマスムードいっぱいの会場で、まずは「指くんたちとジャンケンしよう」「クリスマス〇×クイズ」のコーナーを盛り上げます。


次に、サンタクロースとトナカイがプレゼントを持って登場。いろいろな質問が飛び出し、頑張って答えました。


最後は、帰る子供たちにプレゼントを手渡して、楽しい時間を終えました。




12月6日(水)放課後の時間を使って、全校生徒で奉仕活動を行いました。
いちょうの葉や雑草、川のゴミを集めました!!

こんなにも集めることができました!!
全校生徒で頑張るとこんなに集めることができるんですね~!!
日頃の清掃の時間もこれくらい集めて、ピカピカな学校にしていきましょう!!
Challenge!いったれ!!新居浜・愛媛で一番ピッカピカ!!南高!!!
