7月11日(火)、グループ結団式、グループマッチを開催しました。
前日の悪天候で開催が危ぶまれましたが、天気に恵まれそれぞれの競技を実施することができました。
グループ結団式ではグループ長を中心に今後の意気込みを述べていました。
競技種目は以下のとおりです。
【男子】(グラウンド) ソフトボール(3年次)、ドッジボール(1・2年次)
【女子】(体育館)バレーボール・バドミントン (武道場)卓球










試合結果は以下のとおりです。
【男子】ソフトボール(3年次)優勝 3年2組(青龍)
ドッジボール(2年次)優勝 2年2組(青龍)
(1年次)優勝 1年2組(青龍)
【女子】バレーボール 優勝 3年1組(紅鷹)
バドミントン 優勝 1年1組(紅鷹)
卓球 優勝 2年2組 曽我部・玉井ペア(青龍)
その他学習活動
中学校3年生の皆さんお待たせしました!

ポスターデザイン:德永海聖さん
本物を体感しよう、Challenge!いったれ!!南高
詳しいご案内の紹介や募集受付は、このホームページで7月20日(木)から開始を予定しています。

6月に行った福祉サービス系列2・3年次生の活動について、報告します。福祉サービス系列の3年次生は、10日間の介護実習を無事終え、6月19日(月)に介護実習報告会を行いました。2年次生も参加し、実習での学びを全員で共有することができました。
6月20日(火)には、河原医療福祉専門学校と愛媛県総合社会福祉会館福祉用具展示場『ユニコム』に体験研修に行きました。河原医療福祉専門学校では、介護福祉科の1年生と一緒に演習授業に参加しました。個別の旅行計画を立案し、介護過程の問題解決思考について学びました。福祉用具展示場『ユニコム』では、多様な福祉用具や介護ロボットについて見たり、触れたりしました。実際に機器を操作し、活用方法について学びました。




6月30日(金)の午後、新居浜南高等学校の体育館で教職員研修『救命講習会』を開催しました。先生方と一緒に福祉サービス系列の2・3年次生も参加しました。「心肺蘇生法」と「AED(自動体外除細動器)の使い方」について学びました。日頃から応急手当に関する知識と技術を身に付けておく必要があると思いました。


学校行事
7月4日(火)期末考査最終日の放課後、体育館にて全校集会(表彰伝達・野球部壮行会)がありました。
選手団の皆さんが、本番でこれまでの練習で積み上げてきた成果を出し切れる試合になるよう、全員で応援しています!!
全国高等学校野球選手権愛媛大会の壮行会に伴い、全校で4年振りの野球応援練習があり、有志の応援団員が中心となって練習しました。熱中症対策を心掛けながら、一人ひとりの声を合わせて応援しましょう!
【 新居浜南高校野球部の一回戦 】7月15日(土)10:00~ 新居浜南 VS 今治北 @今治球場にて





いったれ!甲子園!!南高!!!
地域共創系列
地域共創系列
地域共創系列
地域共創系列
地域共創系列