新着情報

南高日記

少し前のことですが・・・教育実習生来る

2021年11月17日 11時36分

 10月18日~10月29日の2週間、本校に2名の教育実習生が来ました。1名は本校の卒業生の福山草生(ふくやまそうき)先生ともう1名は新居浜西高出身の原朱佳音(はらあかね)先生です。福山先生は担当教科は公民でHR担当は2年次3組、原先生は担当教科は家庭科でHR担当は1年次3組でした。この教育実習は5月に行う予定でしたが、コロナウイルス感染拡大防止のために、この時期に延期になりました。お二人とも本校の生徒とすっかり打ち解け、研究授業を行うにあたってリラックスして臨めたそうです。本校で教育実習が出来て本当に良かったと嬉しそうに語っていました。今後のお二人の活躍を心から応援しています。控え室にて、2ショット

~遠足3年次生~ ニューレオマワールドへ行ってきました!

2021年11月16日 18時48分
学校行事

待ちに待った、本当に待ちに待った遠足です。

3年次生はニューレオマワールドへ行ってきました。

修学旅行など、実施できなかった学校行事が多かった3年次生ですが、その分大いに盛り上がって、楽しく過ごせた一日だったのではないでしょうか。

写真撮影のためにマスクを外す以外は、アトラクションでもしっかりと鼻までマスクを着け、万全の感染症対策でマナーよく楽しむことができました。

楽しかった思い出を胸に、残りもわずかな高校生活、一日一日をしっかりと取り組んでいこう!

表彰式(後日)

2021年11月15日 15時00分
学校行事

11月15日(月)、本日昼休みに校長室にて表彰式が行われました。

祝 第71回新居浜市美術展覧会 デザイン部門 推奨 

祝 令和4年度全国高等学校総合体育大会参加章デザイン 敢闘賞 

皆さん、おめでとうございます!!

令和3年度校内人権・同和教育講演会

2021年11月12日 10時46分

 11月10日(水)に新居浜子ども食堂中村松木店共同代表の広瀬香織氏を講師にお迎えし、令和3年度校内人権・同和教育講演会を開催しました。「愛のつながりで」の演題で、子ども食堂の活動について、また、子どもの貧困の問題について、コロナ禍での取組についてなど、わかりやすくお話してくださいました。子ども食堂の活動には、ボランティアやライフスタディⅡの学習で関わっている生徒も多く、真剣に講演をお聞きすることができました。問題行動の背景にはSOSがある、「貧困」の反対は「温かいつながり」、「愛の車輪」で取り組む、結局は「愛」がなければ、子どもの成長はもちろん、様々な問題は解決しないという言葉が心に残りました。講演後の生徒の感想には、「これまで子どもの貧困が深刻な問題だと知りながら、忙しいからなどの理由で見て見ぬふりをしていたような気がする。そんな自分を変えようと思った。」と、変容しようとする心強い言葉が綴られていました。

 講演後の講師との交流会では、30名近い生徒が参加し、「子ども食堂の運営で苦労すること」「子どもと接するときにどのようなことを一番心掛けているか」など、踏み込んだ具体的な質問により、さらに詳しいお話を聞くことができ、充実した会になりました。

 

 

 

芸術の秋深まる!

2021年11月9日 17時36分

 

 1年次芸術(書道Ⅰ)の授業では、11月から行書「蘭亭序」の臨書活動を条幅サイズ<137×35(㎝)>で行っています。半紙に書くのとは違い、床に広げた大きな紙面に戸惑いながらも集中して筆を動かしています。

  

 

 

 

 

 

 

 

真剣な眼差しで作品を鑑賞し、自作への意欲を高めている姿

 

2学期末に実施する校内文化祭で成果を見ていただきます。

乞うご期待ください。また、温かいお声かけをいただけるとありがたいです。

 

校内介護実習を行っています!(福祉サービス系列)

2021年11月8日 12時58分
福祉サービス系列

 11月1日(月)から校内介護実習が始まりました。福祉サービス系列2年次生・3年次生は、11月15日(月)までの10日間、専門職の先生から講義を受けたり、それぞれ課題研究に取り組んだりします。

目標発表会
 目標発表会を行いました。

リモート実習 リモート実習
 2か所の実習施設にご協力いただき、リモートで施設職員さんからお話を伺いました。施設で働く卒業生からは、社会人として、介護職として大切な心を学びました。また、施設設備の写真を見せていただき、施設の概要について理解を深めました。

実技発表
 3年次生は、四国介護福祉研究発表会の課題に取り組み、2年次生に対して実技発表を行いました。

 日々の目標を明確にし、今週も充実した校内介護実習にしていきます。

選挙活動 開始!!

2021年11月5日 17時15分
学校行事

11月5日(金)、本日より生徒会役員選挙の立候補者による選挙活動が始まりました。
皆、あいさつ活動を通して自分をアピールしています。

生徒会長、副会長の座は誰の手に…!


彼らは票の数を競い合うライバル同士であり、南高を一緒に盛り上げていく仲間でもあります。
投票日は11月18日、有権者の皆さんの清き一票をよろしくお願いします!

 

チョ歴を巡ってpoint Get だぜ‼‼ツアー in 新居浜 やりました!

2021年11月4日 19時46分
部活動

11月3日(水)祝日

新居浜東高校さんが主催の「チョ歴を巡ってpoint Get だぜ‼‼ ツアー in 新居浜」

協力校として企画・運営に携わり無事開催することができました。

東予のサイクリング事業実施校の6校(新居浜東・新居浜南・新居浜商・今西伯方・今西・今北大三島)

が参加。

ライフⅡの商業班や株式会社ニューウェイブさんにも協力していただき、あかがねポイントを利用した

新しく、面白いイベントになりました。

7:00集合 朝日をバックにいざ出発の記念撮影全体に説明

夏休みの準備計画がコロナのため、全てできず…直接会って打ち合わせもほとんどできず… 

たくさん苦労もありましたが、一つのイベントを作り上げたのは良い経験になりました。

これからも東高さんとの交流続けていきます!

 

サイクリング公式 instagram も見てね!

https://www.instagram.com/p/CV2decjpxE8/?utm_source=ig_web_copy_link

香川遠征(ウエイトリフティング部)

2021年11月4日 16時29分

 

10月22日から香川県立多度津高校、10月29日からは香川県立香川中央高校へ2泊3日で遠征を行いました。

今年の四国総体の男子団体を制した多度津、女子団体を制した香川中央、その本気の集団とともに練習することで、本校生も心に灯がついたはずです。

来年は本校が男女アベック優勝を狙います!

両校のみなさん、ありがとうございました。

3年次 スポーツ系列:ジャグリング

2021年11月4日 08時20分

 

現在、3年次スポーツ系列14名は、

12月16日開催の文化祭のジャグリング発表に向け、

ディアボロ・デビルスティック・クラブ・ボール・バトン・タンブリング

の6種目の練習を重ねています。

 

今後11月は猛特訓を続け、より良い作品にしたいと思います。

 

応援よろしくお願いします

          デビルスティック                       ディアボロ

             クラブ                          ボール

          デビルスティック                       タンブリング