新着情報

南高日記

遠足~3年次

2023年4月24日 16時40分

 3年次生はニューレオマワールドに遠足に行きました。

 少し肌寒い気候でしたが、雨が降ることもなく、アトラクションや買い物の時間を楽しみました!

 帰りのバスの中ではとても静かで、楽しんだことが伝わりました!

 

       1組      2組3組 

東予総体(バドミントン)に参加しました!

2023年4月24日 15時25分

 4月22日(土)・23日(日)に東予総体(バドミントン競技)が新居浜市民体育館で行われました!

 みんなで、楽しく最後まで戦い抜くことができました!

 

〈結果〉

【男子団体】出場 県大会出場
1回戦 2-3 今治工業

【女子団体】3位 県大会出場 
1回戦 不戦勝
2回戦 3-0 西条
準決勝 1-3 新居浜東
3位決 3-1 今治南

【男子ダブルス】
伊藤幸・森高 ベスト8(県大会出場)
村上・篠原  3回戦

【女子ダブルス】
山野・本多歩  3位  (県大会出場)
曽我部・本多心 3位  (県大会出場)
三谷・伊藤雪  ベスト8(県大会出場)
伊藤鼓・佐々木、長野・伊藤沙 2回戦
伊藤樺・近藤、森本・齋藤 出場
岸岡・大西 棄権

【男子シングルス】
伊藤幸    ベスト8(県大会出場)
森高、村上  3回戦
篠原     2回戦
友居     出場

【女子シングルス】
川村、本多歩、本多心、曽我部、伊藤雪 ベスト16
山野     3回戦
三谷     2回戦
岸岡     棄権

 

やったれ!南高!!

てっぺん目指して☆彡

令和5年度 総合体育大会 ボクシング競技 中予地区予選結果

2023年4月24日 11時55分
部活動

 総合体育のボクシング部2年次の深川選手が、令和5年度総体愛媛県高等学校総合体育大会ボクシング競技中予地区予選に参戦し、見事ライト級Aで1位になりました(写真赤コーナーが深川選手)。1位決定戦では、試合中いつもより緊張していたとのことですが、確実にポイントを重ね、3ラウンド判定勝ちです。今後は、6月の県総体へ向けなお一層練習に励みます。深川選手おめでとう!
  

【陸上競技部】令和5年度陸上競技部始動‼

2023年4月21日 13時11分
部活動

 

 令和5年度陸上競技部の活動が始動しています。
 今年度の活動テーマは、『至誠天に通ず』。「何事に対しても真心を持って取り組めば、必ず結果は付いてくる」という意味です。日々の活動を、自分でよく考えて行動していくことができるよう取り組んでいきます。

 

 4月の大会結果を報告します。

東予地区陸上競技記録会(令和5年4月8日)
3-1宮本士努 男子800m 2分10秒57
2-1塩見虹斗 男子100m 13秒00   男子200m 26秒19

 

第1回えひめ記録会(令和5年4月15、16日)
3-1宮本士努 男子1500m 4分27秒29
3-2尾崎伶央 男子100m 12秒02   男子走幅跳 5m61
2-1塩見虹斗 男子100m 12秒79   男子200m 26秒26
2-2大西碧珠 女子やり投げ 19m99
 

 

 1年次生が入部しました!活気ある活動になっています。
 

 5月3、4、5日に行われる県総体予選に向けて、自分もチームも高めていけるよう鍛錬していきます!
 応援よろしくお願いします!!

全校集会(校長講話)

2023年4月19日 18時21分

 本日、6限終了後に全校集会を行いました。

 校長先生より、令和5年度の学校努力目標の説明をしていただきました。

「磨け個性、社会のために」  -Challenge!いったれ‼南高-
   主体的に行動しよう       地域から学ぼう           何事にも挑戦しよう
(教科学習、挨拶、身だしなみ)(ボランティア、校外学習、地域活動) (部活動、資格取得、進路決定)

 

 南高生には今よりアグレッシブに高い目標に挑戦してほしいと話されていました。

 カラーイラストは「いったれ!ちゃん」?(限定)で「Challenge!いったれ!!南高」は今や南高のキャッチフレーズとなっています。

 

 1年次生も入学して学校生活に徐々に慣れてきて、勉強に部活動に頑張っている姿をよく見ます。

 

 今週末は東予総体の地区予選が行われる部活動もあり、体調管理に気を付けて頑張ってもらいたいです。

 

高い目標に向かって!「Challenge!いったれ!!南高」

 

 

令和5年度前期生徒総会

2023年4月14日 15時29分
学校行事

 本日の6限目に、前期生徒総会を実施しました。

 全校生徒が体育館に集まって開催することができました。

 生徒会の懸命な準備により、 スムーズな運びとなりました。

 今後の活動については、教頭先生の講評の中にもありましたが、基本的な対策は行いつつ、皆さんで協力して、盛んな行事ができるようにしていきましょう。

部登録

2023年4月12日 20時32分
部活動

 放課後に部登録が行われました。

 各部活動の登録場所に向かう皆さんの顔は、とても輝いて見えました!

 夢に向かって、勇往邁進!!

 

 今後は、4月21日(金)の放課後、一年次生のみの部活動集会が予定されています。

 

対面式・部紹介

2023年4月11日 17時27分
学校行事

 本日の4限目に対面式を行いました。

 年次(学年)を越えて、ともに一歩ずつ前進。

 何事にも自信を持ち、明るく礼儀正しく、責任ある行動をとり、一致協力して、立派な校風を作っていきましょう。

 

 また、放課後には一年次を対象に、部紹介も行いました。

 やらない後悔より、やる後悔!経験の積み重ねが、未来を彩っていくと思います。

 可能性は無限大!明日に向かい、今を生きましょう!

 Challenge!いったれ!!南高

夢を形に、マイ・ラジオ完成!【工業系列】

2023年3月30日 21時34分
工業系列

 工業系列2年次生では、1年間かけてラジオ製作を行い、全員が見事完成しました!
 2年次生の工業科目である「電気基礎」「電子回路」「実習」を横断的に結び、ラジオのしくみから回路設計、製作を行う学びの集大成としてのものづくりがこのラジオ製作です。
 本格的なものづくりは全員が初めての経験でした。
 途中、回路がうまく動作せず、何度も挫折しそうになりましたが、仲間と苦労を共有しながら完成にこぎつけた時の喜びは最高の思い出と大きな成長につながりました。
 1年前に描いていた『夢』が、試行錯誤の中、自分の力と仲間の支えで、見事『形』となりました。
 この学びは3年次で更なる学びの深まりや将来のキャリアに生かしてくれるはずです!

夢を形に、自分の未来を切り拓け、Challenge!いったれ!!南高

1年間の学びがここにあり!
1年間の学びがここにあり!

「動いた!」この感動は一生もの。
「動いた!」この感動は一生もの。

ひとつひとつにこだわって丁寧に仕上げました
一つ一つにこだわって丁寧に仕上げました

タブレットとも接続できて「自分の音」が楽しめます
タブレットとも接続できて「自分の音」が楽しめます

ものづくりと共に最高の仲間づくりもできました。1年間みんなありがとう!
ものづくりと共に最高の仲間づくりもできました。1年間みんなありがとう!


質の高い教育をみんなに 産業と技術革新の基盤をつくろう つくる責任つかう責任 パートナーシップで目標を達成しよう