新着情報

南高日記

修学旅行2日目の朝

2022年10月12日 07時09分
学校行事

おはようございます。

ホテルで朝食をいただきます。

お台場散策

2022年10月11日 12時52分
学校行事

さあ自由時間。

まずは何食べる?

お台場に到着!

2022年10月11日 12時47分

みんな、元気にお台場自主研修しています!

各クラスで写真を撮りました。

修学旅行団出発

2022年10月11日 06時38分

6:40予定より早く集合し、高松空港へ向けて出発しました!

元気な笑顔が、旅行への楽しみな気持ちを表しているようでした!

写真

修学旅行 結団式

2022年10月7日 15時08分

 来週の11日(火)から2年次は修学旅行へ出発します。

 それに先立ち、本日同行していただくJTB様に来校いただき、

結団式を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 生徒らも行けるか不安の毎日を過ごしてきました。年次主任の

浅野先生を中心に行ける方法を模索してきました。保護者の方々

にも何度もアンケート調査をし、生徒らに行かせてあげてほしい

と強い要望があり、実施することになりました。昨年、行けなか

った3年次の分まで最高の思い出になるように行っていきます。

ほとんどの生徒が初めての飛行機、初めての東京になります。班

やクラス全員で協力して楽しんできてもらいたいですね。

 この3連休は体調管理と出発の準備をして火曜日が全員元気に

集まることを楽しみにしています。

 

最高の思い出作りへ challenge!いったれ!!南高!!!

イッタレバ!「ものづくりゲンバ体験」②【工業系列】

2022年10月5日 21時35分
工業系列

 2022年9月28日、株式会社大石工作所では2名の生徒を受け入れていただきました。
 今回の体験は、CAD実習とプラント見学を行いました。
 CAD実習では、図面の見方や書き方など基礎について教えていただいた後、CADを実際に操作して図面を作成しました。
 初めての操作でしたが、ご担当の方から優しく丁寧にサポートしていただいたおかげで、スムーズに図面を仕上げていくことができていました。
 プラント見学では、大石工作所との関係の深い企業を社用車で車窓から見学しました。
 一つの仕事をしていく中で、各企業の得意分野を生かし、信頼という絆の中でものを作り上げていく様は、大きな家族のように感じました。
 また、自らの作成した図面(夢)が実際のものとして形となった喜びや仕事の充実感についてもお聞きすることができました。
 生徒たちの目は本物を見て自ら体験させていただくことでますます輝いていました。
 次回は、11月に予定しています。
製図の基礎からCADについて丁寧にご指導くださいました
製図の基礎からCADについて丁寧にご指導くださいました
CADに取組んでいる様子
CADに取り組んでいる様子
初めてCADで描いた図面
初めてCADで描いた図面
屋外へ出てプラント見学の様子
屋外へ出てプラント見学の様子
本物を求めて、Challenge!いったれ!!南高


質の高い教育をみんなに 働きがいも経済成長も パートナーシップで目標を達成しよう