本日は修学旅行自主研修に行ってきました。
まずは切符の買い方から戸惑っていて、満員電車が怖かったのか次の電車に乗ったり、乗り換え方が訳分からないと嘆いていたりと様々な様子を見てかなり不安でしたが、集合時間の18時まで思う存分楽しんだ様子でした。集合後の表情を見たら充実した自主研修になったとすぐに分かりました。両手にいっぱいの紙袋を持った生徒もいました。全員無事に集合場所のスカイツリーに戻ってこられて先生たちは一安心です。




18時より東京スカイツリーに行ってきました。



350mから見た夜景に圧倒されました。これで修学旅行の前半戦終了です。明日は生徒の多くが楽しみにしている場所へ終日行ってきます。



疲れも溜まってきていますが、まだまだ楽しさが上回っています。明日もホームページの更新をお待ち下さい。
本日、2年次中間考査が終わりました。
来週出発予定の修学旅行に先立ち、結団式が
行われました。

校長先生より、最高の思い出を作って
無事に帰ってきてくださいとお言葉頂きました。
体調管理を徹底して、忘れ物ないように準備して当日を迎えましょう。
今月、工業系列3年次生を対象として、南海放送からテレビ・ラジオの取材を受け、その様子が放送されます。
【ラジオ放送日】
10月21日(月)および10月22日(火) ニュースな時間内で2回に分けて放送 16:45分頃~
【テレビ放送日】
10月14日(月)日本テレビ系情報番組「ZIP」 5:50分頃~

是非、ご覧ください。
昨日、9月18日に全校集会が開かれました。
前半は壮行会が行われ、後半は前・後期の委員会報告がありました。
壮行会では2名の選手を送り出しました。


校長先生からも各選手の名前を添えて「いったれ!!」と、激励のお言葉がありました。
競技は2人とも違いますが、それぞれの舞台でそれぞれの思いを胸に、頑張ってきてほしいですね。
委員会報告では、前期の報告、そして後期の意気込みを各委員の委員長が発表してくれました。


普段から生徒が主体的に委員会活動を行っている様子が伝わってきました。
後期委員会も積極的に活動し、今後の南高をつくっていってほしいと思います。
Challenge!いったれ!!南高


本日、1年次生9名が上級学校訪問として、新居浜市の愛媛県立新居浜産業技術専門校へ見学に行きました。
貴校は、メカトロニクス科、メタル技術科、自動車整備科の3学科が設置されており、各学科の特徴を生かした見学や体験実習を行わせて頂きました。
メカトロニクス科では、オートメーション技術ということで「シーケンス制御」について実際に配線作業を体験、メタル技術科では、溶接作業やステンレスハンガーの制作、自動車整備科では、自動車の整備点検やタイヤの交換作業などを行いました。
非常に暑い中での作業でしたが、一人一人が目的意識を持ち、将来の進路選択の一つとして多くの事を学習することができたように思います。
大変お忙しい中、南高生のために時間を割いて頂いた愛媛県立新居浜産業技術専門校の皆様に感謝申し上げます。


