ふるさと愛媛学(2年次E1群・3年次L2群)えひめの地理を学んでいます。
2022年6月7日 15時32分新居浜南高校の学校設定科目「ふるさと愛媛学」
2年次と3年次で現在、えひめの地理について学んでいます。
今回は愛媛代表の特産物
「裸麦」と「柑橘」を体験しました。
五感で学ぶ「ふるさと愛媛学」!
これからも「ホンモノ」を体験してふるさと愛媛の良さを実感してください。
▶2019年9月11日 令和元年度 第55回体育祭 本日 開催いたします!
▶2019年8月31日~9月2日 G20愛媛・松山労働雇用大臣会合の開催に伴う交通規制のお知らせ(PDF) 交通規制&渋滞緩和にご協力を!
▶2019年8月27日 愛媛県サイトポリシー(外部リンク) 施行開始
新居浜南高校の学校設定科目「ふるさと愛媛学」
2年次と3年次で現在、えひめの地理について学んでいます。
今回は愛媛代表の特産物
「裸麦」と「柑橘」を体験しました。
五感で学ぶ「ふるさと愛媛学」!
これからも「ホンモノ」を体験してふるさと愛媛の良さを実感してください。
本校卒業生であります九州国際大学4回生稲本愛里さんと山崎晴子さんが来校し、
本日より2週間の教育実習が始まりました。
生徒は実習生から、実習生はたくさんの先生方から多くの事を学んでほしいですね!!
ウエイトリフティング部に所属し、大学でも大活躍な二人です!
2週間、よろしくお願いします。
Challenge!いったれ!!稲本先生!!!
Challenge!いったれ!!山崎先生!!!
Challenge!いったれ!!南高!!!
第76回愛媛県高等学校総合体育大会 総合開会式が、6月3日(金)に愛媛県武道館で行われました。
選手団、団長は、光宗先生です!
本校代表選手として、ウエイトリフティング部森本くん、ソフトテニス部の選手が参加し、生徒会が代表で観覧席で見守りました。
堂々とした行進、森本くんの優勝杯返還の様子です。
音楽Ⅲの授業で器楽アンサンブルの発表会を行いました。
初めての楽器に挑戦するメンバーもいる中、練習を重ね、音色の工夫や互いの呼吸を合わせるなどのアンサンブルの醍醐味を感じながら演奏できるようになりました。6名の先生方に見守られての発表は緊張感も増しましたが、励みになり練習の成果を発揮できました。
ライフスタディⅡ(地歴公民科)のT講座では、主権者教育で研究を始めました。
「インターネット投票をしたら政治はどう変わるのか???」をテーマに進めております。
まずは選挙や夏に行われる参議院議員選挙について学ぼうと、新居浜市選挙管理委員会の方からお話を伺いました。
選挙で高校生が失敗しそうなあるある話などインターネットでは知り得ないことを学び、大変勉強になりました。
生徒たちも2時間熱心にお話を伺っており、「毎日教えてもらいたい!」とまで…。
本当にありがとうございました。
今後はこれをまとめ、全校生徒に向けて参議院議員選挙での啓発講座を実践しようと計画しております。
6月2日(水)県総合体育大会壮行会が行われました。
陸上競技部、バスケットボール部、バレーボール部、バドミントン部、卓球部
ソフトテニス部、テニス部、ウエイトリフティング部 計82名が大会に参加します。
選手の皆さん、力の限り頑張ってください。
頂点目指して Challenge! いったれ!! 南高
ツガザクラの保護活動は、定点観測班と保護柵の整備班の2班に分かれて行いました。
定点観測では、観測点の目印の看板が、地球温暖化による木々の成長の加速化により見付けにくくなっており、戸惑う場面がありました。
また、保護柵整備では、浮き上がった杭を打ちながら長距離を移動する大変さがありました。
しかし、それぞれが使命感を持ってやり遂げることができました。
ベストタイミングで開花に出逢うことができました
設定した範囲の植生を記録している様子
※柵内への立ち入りは許可を得て行っています
保護柵の杭打ちを行っている様子
定点観測の様子
定点観測と保護柵の整備の様子
現在、ロシア軍によるウクライナ進行に伴い、多くのウクライナの人たちが周辺諸国に流入し、難民状態にあります。
この度、生徒会では私たちにできることとして、ウクライナへの支援募金を行いました。
校内で多くの生徒や先生方にご賛同いただき、2日間で8,960円もの募金が集まりました。
みなさんご協力ありがとうございました。
皆さんからお預かりした温かい志は、新居浜ユネスコ協会から日本ユネスコ協会連盟を通じてウクライナ難民の人たちへ届けられます。
ユネスコ憲章前文より
「戦争は人の心の中で生まれるものだから 人の心の中に平和のとりでを築かなければならない」
ユネスコスクールで学ぶ私たちはこの言葉をいつも心に留めておきたいですね。
ウクライナへ届け!私たちの平和の心!!
皆さんの温かい志を集計している様子
新居浜ユネスコ協会の領収書
みなさんご協力ありがとうございました!
日本ユネスコ協会連盟・ウクライナ緊急募金HPはここ
5月26日に放送での全校集会を実施しました。
通常どおりの対面での開催とは異なり、また新しい形で新鮮でした。
生徒会メンバーも初の放送で入念に確認をしていました。
先日の各種委員会で委員長を選出し、それぞれの委員長から決意表明をしていただきました。
学校に新しい活力を起こしてもらいたいですね!!
期待しています!!Challenge!いったれ!!南高
5月20日からは女子、そして27日からは男子がそれぞれ2泊3日で市内合宿を行いました!
6月5日の県総体に向けて心を一つに頑張ります!
食もトレーニング
多くの保護者の方々から連日の差し入れ
ありがとうございます!
さすが男子、よく食べます
県総体頑張ります!