対面式が行われました!
2022年4月11日 13時03分4月8日に入学した101名の新入生が、在校生と対面式を行いました。
今日から、南高で一緒に行事に部活動に系列での学習に取り組みましょう!
【先輩方との対面】ドキドキが止まらない☆
【生徒会長挨拶】みんなで楽しく過ごしましょう!
【新入生挨拶】先輩達のよき伝統を引き継いでいきます!
【校長先生挨拶】みなさんでよりよい学校をつくりましょう!
▶2019年9月11日 令和元年度 第55回体育祭 本日 開催いたします!
▶2019年8月31日~9月2日 G20愛媛・松山労働雇用大臣会合の開催に伴う交通規制のお知らせ(PDF) 交通規制&渋滞緩和にご協力を!
▶2019年8月27日 愛媛県サイトポリシー(外部リンク) 施行開始
4月8日に入学した101名の新入生が、在校生と対面式を行いました。
今日から、南高で一緒に行事に部活動に系列での学習に取り組みましょう!
【先輩方との対面】ドキドキが止まらない☆
【生徒会長挨拶】みんなで楽しく過ごしましょう!
【新入生挨拶】先輩達のよき伝統を引き継いでいきます!
【校長先生挨拶】みなさんでよりよい学校をつくりましょう!
4月8日(金)、本日より令和4年度第1学期が始まりました。
新任式では、後藤校長先生をはじめ、17名の先生方が新しく南高校に着任されました。
これからよろしくお願いします。
その後、始業式が行われました。
楽しみだった新クラス担任、副担任の発表もあり、いよいよ新年次のスタートです!
皆さん、「チャレンジ!」頑張っていきましょう!
日本ユネスコ協会連盟より、書きそんじハガキ・キャンペーンの感謝状が届きました!
みなさん、ご協力ありがとうございました。
新年度も引き続きよろしくお願い申し上げます。
書きそんじハガキ・キャンペーン2022バージョン動画
新居浜南高校では、自然科学系列やライフスタディⅡの時間(総合的な探究の時間)を活用して、多くの理科研究を行っています。令和3年度後半は様々な分野で活躍がみられました。一挙に紹介します。
〇日本学生科学賞 入選2等 スリットドラム研究班(全国審査 入選)
〇えひめサイエンスチャレンジ2021
優秀賞 ウツボカズラ班(県ベスト4)
優秀賞 天体班(県ベスト4)
奨励賞 特殊共鳴管班
〇日本物理学会Jrセッション2022
奨励賞(全国審査 入賞)
この一年間、多くの生徒が自分が興味のある分野を、思い切り楽しみながら研究してきました。来年度もワクワクする研究が生まれるといいですね!!
2022年3月30日「えひめさんさん物語~ネクスト・さんさん~」(愛媛県東予地方局商工観光課)のホームページ内で地域の様々な活動を紹介するコーナー「プチさんマガ」で、「第4回高校生による歴史文化PRグランプリ」のチームが紹介されました!
「えひめさんさん物語~ネクスト・さんさん~」の「プチさんマガ」へのリンク
2022年3月24日、愛媛大学生と東予地域高校生による「えひめ瀬戸内LINEプロジェクト」のホームページが開設されました。
「第4回高校生による歴史文化PRグランプリ」に関わる実践活動の様子が紹介され、プロジェクトで作成したディジタルポスターの精細なデータもダウンロードして利用することができます。
ポスターが撮影されたポイントを電子マップで知ることができたり、最優秀賞を受賞した感動のプレゼンテーションも視聴することができます。
大学生と高校生との協働プロジェクトの成果をご覧ください!
「えひめ瀬戸内LINEプロジェクト」へのリンク
南海放送ラジオ番組「やのひろみの部屋」で、第4回高校生による歴史文化PRグランプリの最優秀賞を受賞した本校のチームが紹介されます。
大会で司会をお務めになった山本清文さんからお話をいただき、あかがねミュージアムのスタジオにて事前収録されました。
最優秀賞獲得への知られざるとっておきのエピソードが聞けるかも?
放送日時:2022年3月28日(月)19:00~21:00
本校の紹介は、20:00頃から放送予定です。
ぜひお聞きください!
「やのひろみの部屋」へのリンク
2022年3月19日、新居浜市地方創生推進課と協働して「新居浜市転入者ウェルカムバスツアー」を開催し、8名の転入者の皆さんを地域共創系列の生徒たちがマイントピア別子端出場ゾーン、旧広瀬邸について観光ガイド実践しました。昨年の12月に実施させていただき、今年度2回目となりました。
前回に引き続き「感動の共感」をテーマに、転入者の皆さんに新居浜の魅力を高校生の視点から発信して共に感動するツアーになるよう、これまで学んできた成果を全力で発揮しました。
先日3年次生が卒業し、今回は自分たちがツアーを進行するため緊張感いっぱいで固くなるシーもありましたが、全員が2回目のツアー経験となり、前回の経験を活かして自分なりの視点でガイドできる工夫を行えていました。
また、チームワークも良く、一段と成長した姿を見ることができました。
参加者の皆さんも温かく見守り、ガイドに熱心に耳を傾けてくださいました。
予定通り無事にツアーを終えることができました。
今回もハートネットワークに取材していただき、3月22日(月)~23日(火)のハートレポートで放映されます。
いよいよスタートです!
マイントピア別子・観光坑道でのガイドの様子
旧広瀬邸・新座敷でのガイドの様子
旧広瀬邸・望遠楼でのガイドの様子
今年度を締めくくる成長を実感できたツアーとなりました
本日、3学期の終業式が行われました。最初に、努力賞(1年次3名、2年次3名)の表彰がありました。
続いて、1か年皆勤賞(1年次56名、2年次39名)の表彰がありました。
校長先生からは、令和4年度に向けて、春休みを充実したものにするために2つの話がありました。「行動しなければ何も変わらない」「目標達成のために正しい選択をしよう」という内容でした。この春休み、しっかりと準備し、令和4年度のスタートがうまく切れることを願っています。
ホームルーム活動では、成績通知表をもらいました。また、春休みの生活について確認しました。春休み、しっかり計画を立てて、来年度・次年次に向けて充実した日々を過ごしましょう。
1年次ホームルーム活動
2年次ホームルーム活動
本日、全校集会が行われました。
来週のウエイトリフティング全国選抜大会に出場する3名の選手の壮行会が行われました。
「自己ベストが取れるように、頑張ります。応援よろしくお願いします!」
その後、表彰伝達が行われました。
大勢が表彰されました。様々な分野で南高生が活躍しています!
最後に、各委員会・生徒会から今年度の活動報告が行われました。
今年度の全校集会は今回が最後でした。来年もこの南高を盛り上げられるように、頑張っていきましょう!