新着情報

南高日記

体育祭に向けて③

2023年9月5日 19時37分

 今日も3年次生の年次練習におじゃましました。

 今日は各種目の入場・退場の確認をしたようです。

IMG_6730

IMG_6731

IMG_6732

 えっ、他校は予行とかしてるのに、随分ゆっくりしてるなぁですって?

 新居浜南高校の体育祭は12日。じっくり準備&練習をしていきましょうか。

体育祭に向けて②

2023年9月4日 18時10分

 本日は3年次生のフォークダンスの練習。

IMG_6720

IMG_6725

IMG_6729

 あんまり照れたり恥ずかしがったりしないのね。

 動きをしっかりマスターしてください。

 本番をお楽しみに。

体育祭に向けて

2023年9月4日 09時13分

 9月12日(火)の体育祭に向けて、現在は各年次ごとに練習や準備が始まっています。

 体育祭を彩り、各団を盛り上げるアーチの制作は夏休みから始め、現在すでに完成しています。

(写真は夏休み中に行った下絵作成)

IMG_6704 IMG_6710

 完成したアーチも気になるところですが、まずは、体育祭本番までの練習や準備をじっくり行っていきましょう。

 暑い日がまだまだ続きます。体調管理に留意しましょう。

オープンスクール「南高の日2023」終了しました【総合学科課】

2023年8月20日 19時41分
学校行事

 8月19日(土)にオープンスクール「南高の日2023」が開催でき、多くの中学3年生の皆さんにご参加いただき大盛況の中、無事に終了することができました。
 そして、今回、初めて土曜日に開催したことで、多くの保護者の皆様にもご参加いただくことができました。
 ご参加いただいた皆様の胸に「アットホームな南高」がお届けできたものと思います。
 この度、皆様から頂いたアンケートをもとに、次年度、さらに進化した「南高の日」にChallengeしていきます。
 新居浜南高校は皆さんを待っています。
 ありがとうございました。
 なお、予備日として設定していました8月26日(土)のオープンスクールはありません。ご注意ください。
Challenge!いったれ!!南高の日
「南高の日2023゜スター」 制作:古泉亜唯良
「南高の日2023ポスター」 制作:古泉亜唯良

「南高の日2023ポスター」 制作:松本ゆず
「南高の日2023ポスター」 制作:松本ゆず

「南高の日2023ポスター」 制作:西山栞央
「南高の日2023ポスター」 制作:西山栞央


質の高い教育をみんなにパートナーシップで目標を達成しよう

ウェルカムガーデン!

2023年8月18日 17時28分

ちょっと前 5月のある日

校長先生なにしてるの?

 

8月、こんな感じになりましたー。

 校長ガーデン。明日のオープンスクールではウェルカムフラワーとして中学生の皆さんをお迎えします!

 (南高コソコソ話:新商さんの「なっちゃんガーデン」、新工さんのバラ園に触発されたらしいです。あと、E尾さんのこまめな水やりで維持されてます。校長ガーデンでなくほんとはE尾ガーデンだって。)

Challenge!いったれ!!南高の日

オープンスクール「南高の日2023」明日開催します!【総合学科課】

2023年8月17日 21時11分
学校行事

中学3年生の皆さん、新居浜南高校一同、皆さんのご来校を楽しみにお待ちしています!
オープンスクールの時間割はこちらから
熱中症対策のため、体操服での参加OKです。
水分のご持参もお願いします。
Challenge!いったれ!!南高
「南高の日2023」ポスター 制作:伊藤珠那
「南高の日2023」ポスター 制作:伊藤珠那


質の高い教育をみんなにパートナーシップで目標を達成しよう

オープンスクール「南高の日2023」お待ちしています!【総合学科課】

2023年8月15日 21時25分
学校行事

中学3年生の皆さん、新居浜南高校一同、皆さんのご来校を楽しみにお待ちしています!
オープンスクールの時間割はこちらから
熱中症対策のため、体操服での参加OKです。
水分のご持参もお願いします。
Challenge!いったれ!!南高
「南高の日2023」ポスター 制作:安部桜彩
「南高の日2023」ポスター 制作:安部桜彩

質の高い教育をみんなにパートナーシップで目標を達成しよう

【VYS部】夏休み!宿題やっちゃおう会(8月8日)

2023年8月10日 14時59分

 8月8日(火)上部児童センターで小学生向けの「夏休み!宿題やっちゃおう会」が開かれ、本校から6名がボランティアとして参加しました。

 みんなで一斉に勉強をスタート。それぞれ自分が持ってきた宿題に取り組みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 途中で困ったら、高校生が一緒に考えたりヒントを出したりして手伝います。

 簡単な問題でも、相手に分かるように説明するには一工夫が要ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 勉強の後は、体を動かす遊びをしました。赤と緑の2チームに分かれて対戦です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自分達の色が多い方が勝ちです。夢中でカードをひっくり返しています。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子供たちと楽しみながら、自分達の小学生の頃をふと思い出すすてきな時間になりました。