新着情報

南高日記

学校「完全再開」初日

2020年5月25日 18時00分
南高点描

今日から本校は、「完全再開」です。
分散登校の時とは違って、生徒の声があちらこちらから聞こえてきます。
生徒あっての学校だと、改めて感じます。感染症対策を十分に行って、明日からも一緒に頑張りましょう。

1234

別子銅山八十八か所バーチャルめぐり「4まいん-小足谷小学校-」

2020年5月24日 22時18分
地域共創系列

「4まいん-小足谷小学校-」をガイドしてくれるのは、3年次生の杉田玲渚さんです。

「にいはま学」では、Instagramも開設しています。ここからご覧ください。(外部リンク)

別子銅山・近代化産業遺産八十八か所ガイドブック

ガイドブックはここからダウンロードできます。(外部リンク)
[注:ガイドブックはpdf形式でファイル容量は249MBあります。]

質の高い教育をみんなに陸の豊かさも守ろう

別子銅山八十八か所バーチャルめぐり「3まいん-採鉱課長宅・小足谷接待館-」

2020年5月23日 20時06分
地域共創系列

「3まいん-採鉱課長宅・小足谷接待館-」をガイドしてくれるのは、3年次生の高須賀天真さんです。

「にいはま学」では、Instagramも開設しています。ここからご覧ください。(外部リンク)

別子銅山・近代化産業遺産八十八か所ガイドブック

ガイドブックはここからダウンロードできます。(外部リンク)
[注:ガイドブックはpdf形式でファイル容量は249MBあります。]

陸の豊かさも守ろう

#にいはま学#別子銅山#旧別子#新居浜#SDGs#いま私たちができること

地歴公民科教室からこんにちは(3)

2020年5月22日 15時15分
その他学習活動

今回は地歴公民科教室入口に掲示している、世界史A(1年次の授業)の昨年度冬季課題「世界史人物研究」のレポートを紹介します。

 教室入口の横に掲示しています。

先輩の作った傑作レポートたち *防火扉に支障のないよう、考慮して掲示しております。

世界史の授業で出会った(もしくは興味のある)世界史上に出てくる人物について自分たちなりの視点で調べてまとめてくれております。

実施してもう3年ほどになるでしょうか。年々レベルが上がってきております!

1年次生のみなさん!是非地歴公民科教室に来て先輩方の傑作レポートを参考にしてください。

ノートを提出しに来たついでに、地歴公民科の先生に会いに来たついでに見てみてください。

待ってます!!!

別子銅山八十八か所バーチャルめぐり「2まいん-小足谷醸造所-」

2020年5月22日 08時30分
地域共創系列

「2まいん-小足谷醸造所-」をガイドしてくれるのは、3年次生の大谷健斗さんです。

「にいはま学」では、Instagramも開設しています。ここからご覧ください。(外部リンク)

別子銅山・近代化産業遺産八十八か所ガイドブック

ガイドブックはここからダウンロードできます。(外部リンク)
[注:ガイドブックはpdf形式でファイル容量は249MBあります。]

すべての人に健康と福祉を安全な水とトイレを世界中に

 

高校生ガイドによる別子銅山バーチャルめぐり始まりました!

2020年5月21日 22時07分
地域共創系列

 地域共創系列では、新型コロナウィルス感染の影響の中、高校生パワーでまちを元気にしようと「#いま私たちができること」として、自分たちの学びをSNSで発信するプロジェクトを開始しました。

 「にいはま学」のテキスト「別子銅山・近代化産業遺産八十八か所ガイドブック」(本校ユネスコ部制作)で学びながら、その魅力を紹介していきます。
 高校生のガイドを通して、まちの魅力を多くの方に知っていただきたいと思います。
 新型コロナウィルスの一日も早い終息とこの困難を乗り越えた暁には、現地を訪れていただき、まちにさらなる賑わいを取り戻したいとの願いを「まいん」に込めて、一人一人がバトンをつないでいきます。
 1か所1分間に凝縮された高校生目線のガイド、どんなものになるかお楽しみに!

 そのトップバッターは、3年次生髙橋望亜さんによる「1まいん-旧別子登り口-」の案内です。

 「にいはま学」では、Instagramも開設しています。ここからご覧ください。(外部リンク)

別子銅山近代化産業遺産八十八か所ガイドブック

ガイドブックはここからダウンロードできます。(外部リンク)
[注:ガイドブックはpdf形式でファイル容量は249MBあります。]

質の高い教育をみんなに住み続けられるまちづくりを

地歴公民科教室からこんにちは(2)

2020年5月21日 14時48分
総合的な探究の時間(ライフスタディⅠ・Ⅱ)

今回は、地歴公民科教室の掲示物を紹介します。

教室後ろの掲示板には、「ライフスタディⅡ」に関するコーナーを作っています。
昨年度の「ライフスタディⅡ発表会」で展示したものや過去の研究資料、新聞や新居浜のフリーマガジンで取材を受けたときの記事などを掲示しています。

3年次生の皆さん! 次はあなたたちの番です!!
地歴公民科教室の展示物も参考にしながら、これ以上の最高の研究になるよう楽しみましょう。

奥にあります。まだ地歴公民科教室に入ったことのない人はぜひ見に来てください。発表会の展示資料や地元のフリーマガジン等に紹介してもらった記事も置いてあります。以前の「刀剣」に関して研究した生徒が作った冊子です。是非手に取ってみてください。以前の「戦時中の暮らし」に関する研究を行った生徒のレポートです。是非手に取ってみてください。

今後、少しずつ紹介していきますのでお楽しみに! 

チャットでショートホームルーム

2020年5月21日 09時40分
3年次

3年次生のあるクラスが「Meet」のチャット機能を使った遠隔ショートホームルームを実施しました。
年次全体で、各クラスで、その他の単位でと、活用方法はアイデア次第ですね

チャットでは、「今、生徒に伝えたいこと」「朝食は何食べた?」などのやり取りが行われていました。
分散登校ですから、毎日、生徒の顔を見ることはできません。しかし、こうした何気ないやり取りで【繋がる】ということは大切なことなんだと側で見ていて改めて感じました。

W kyouyuF kyouyuS kyouyu

「G Suite」設定確認

2020年5月20日 18時15分
2年次

2年次生が「Google Suite for Education」での「クラスルーム」設定方法や簡単なやり取りなど、使用方法を確認していました。
学校と生徒や家庭との連絡方法について、新しい取組が本格的にスタートしようとしています。

12